3月例会がありました。
今日は、ぽかぽか小春日和ですね~
そんななか、3月の例会がありました。
テーマは、助産師、伊東先生の「楽チン母乳育児と気楽な離乳食」。
見学の方も多く来ていただいて、にぎわいました。

母乳育児は、人間が動物としてずっとやってきた方法で、
いちばん楽なはずなのに、どうして大変に感じるんだろう?
伊東先生のお話を聞くと、とても楽になります。
おっぱいについて、育児について、悩みがある方は、
個別に例会後、予約制で先生の手技を受けられます。
わたしも今日は受けてきました。
うちの子は、いま1歳7ヶ月で、わたしは第二子妊娠中(5ヶ月)です。
卒乳したほうがいいのかなぁ…と思いつつ、まだ飲ませていたのですが、
(でも母乳はほとんど出ていなかったらしい。)
子どもがいらなくなったら勝手にやめるし、
新生児と一緒に飲みたかったら飲ませればいい。
そんなふうに、子どもに任せてみよう、と思えました。
実際、子どもはもう気分はお姉さんらしく、
先生にも、大丈夫よ~!とおっしゃっていただけました。
いろいろ悩んでる方、会に来てみると楽な気持ちになれますよ

そんななか、3月の例会がありました。
テーマは、助産師、伊東先生の「楽チン母乳育児と気楽な離乳食」。
見学の方も多く来ていただいて、にぎわいました。

母乳育児は、人間が動物としてずっとやってきた方法で、
いちばん楽なはずなのに、どうして大変に感じるんだろう?
伊東先生のお話を聞くと、とても楽になります。
おっぱいについて、育児について、悩みがある方は、
個別に例会後、予約制で先生の手技を受けられます。
わたしも今日は受けてきました。
うちの子は、いま1歳7ヶ月で、わたしは第二子妊娠中(5ヶ月)です。
卒乳したほうがいいのかなぁ…と思いつつ、まだ飲ませていたのですが、
(でも母乳はほとんど出ていなかったらしい。)
子どもがいらなくなったら勝手にやめるし、
新生児と一緒に飲みたかったら飲ませればいい。
そんなふうに、子どもに任せてみよう、と思えました。
実際、子どもはもう気分はお姉さんらしく、
先生にも、大丈夫よ~!とおっしゃっていただけました。
いろいろ悩んでる方、会に来てみると楽な気持ちになれますよ

スポンサーサイト