ポニー分科会の様子♬
12月11日金曜日、阿見町にあるポニーフィールドあみで分科会を開催しました。
我が家は5歳半の長女、2歳半の長男を連れて、参加。ママだけ参加や、一歳さん連れ参加の方もいらっしゃいました。
うちのお姉ちゃんは2回目ですが、「楽しみすぎて、眠れない〜!」と言っていました(笑)
子供達はポニーに、持ってきたリンゴの皮や、好物の草を抜いてあげたり、ブランコを楽しんだり、高いところに登ったりと、本当に自由に過ごしていました。
親は、各々持ち寄ったサツマイモ、リンゴ、ジャガイモを焼く準備をしながらおしゃべりを楽しみ、火起こしが得意なメンバーが手馴れた様子で火をつけてくれて、美味しい三年番茶を入れてくれたりと、リラックスタイムを満喫しました。
ポニーを楽しみにしていたうちのお姉ちゃんが、ポニーに乗りたい!と言いはじめ、乗馬の準備が始まりました。いつも子供達から乗りたいと言う声が上がるまで待つのです。ここでは、いつも子供が主体。かけがえのない自由な時間です。
先ずは、ポニーの汚れをブラシで撫でて綺麗にします。それから爪の中に入って固まっている泥や草などを専用の道具で落とすお手伝い
また少しポニーにあげる草を抜きに行くと、お散歩が始まり、大きなお馬さんにご挨拶。ポニーと比べると普通の馬がとても大きく感じます。普通の馬はポニーと比べると繊細で扱いが難しいのだと教えていただきました。ポニーの穏やかさに感謝!さらに可愛らしく思えました。
それから蔵を装着してもらい、念願のポニーに乗馬〜とならず(笑)ここでお昼ご飯となりました。
比較的暖かく過ごしやすい日だったので、外で食べるお弁当も美味しく、焼き上がったサツマイモ、リンゴ、ジャガイモに舌鼓を打ちながらいただきました。
そしてやっとポニーでお散歩の時間、ポニーに乗っている時の子供達は本当に気持ちよさそうで、良い顔をしてるんです。
ママと一緒に乗った子は気持ち良くて寝てしまいました(笑)
ポニーフィールドあみの、ねぎさんこと荻原昇ニさん、いつも自由な場と時間を提供してくださりありがとうございます!
来月は1月27日水曜日の予定です♪
我が家は5歳半の長女、2歳半の長男を連れて、参加。ママだけ参加や、一歳さん連れ参加の方もいらっしゃいました。
うちのお姉ちゃんは2回目ですが、「楽しみすぎて、眠れない〜!」と言っていました(笑)
子供達はポニーに、持ってきたリンゴの皮や、好物の草を抜いてあげたり、ブランコを楽しんだり、高いところに登ったりと、本当に自由に過ごしていました。
親は、各々持ち寄ったサツマイモ、リンゴ、ジャガイモを焼く準備をしながらおしゃべりを楽しみ、火起こしが得意なメンバーが手馴れた様子で火をつけてくれて、美味しい三年番茶を入れてくれたりと、リラックスタイムを満喫しました。
ポニーを楽しみにしていたうちのお姉ちゃんが、ポニーに乗りたい!と言いはじめ、乗馬の準備が始まりました。いつも子供達から乗りたいと言う声が上がるまで待つのです。ここでは、いつも子供が主体。かけがえのない自由な時間です。
先ずは、ポニーの汚れをブラシで撫でて綺麗にします。それから爪の中に入って固まっている泥や草などを専用の道具で落とすお手伝い
また少しポニーにあげる草を抜きに行くと、お散歩が始まり、大きなお馬さんにご挨拶。ポニーと比べると普通の馬がとても大きく感じます。普通の馬はポニーと比べると繊細で扱いが難しいのだと教えていただきました。ポニーの穏やかさに感謝!さらに可愛らしく思えました。
それから蔵を装着してもらい、念願のポニーに乗馬〜とならず(笑)ここでお昼ご飯となりました。
比較的暖かく過ごしやすい日だったので、外で食べるお弁当も美味しく、焼き上がったサツマイモ、リンゴ、ジャガイモに舌鼓を打ちながらいただきました。
そしてやっとポニーでお散歩の時間、ポニーに乗っている時の子供達は本当に気持ちよさそうで、良い顔をしてるんです。
ママと一緒に乗った子は気持ち良くて寝てしまいました(笑)
ポニーフィールドあみの、ねぎさんこと荻原昇ニさん、いつも自由な場と時間を提供してくださりありがとうございます!
来月は1月27日水曜日の予定です♪
スポンサーサイト