布おむつ・おむつなし育児座談会の様子
自然育児の会では実践している人も多い布おむつとおむつなし育児。
そしてみんなの通る道、おむつはずし。
この話題になると何かと盛り上がることが多く、もっとゆっくり話したい、情報交換したいということで座談会を企画しました。
当日の参加者は約半数が布おむつやおむつなし育児の経験者。
すでにおむつのはずれたお子さんのお母さんも参加してくれました。
まず、「おむつなし育児」について知るために、参加者でDVDを視聴。
小さな赤ちゃんたちがおまるに乗っている姿に、「かわいい!」の声があがりました。
そして、座談会。
「外出のときはどうしてる?」
「夜寝るときは?おねしょ対策どうしてる?」
「布おむつはどこで買える?」
「どんなおまるを使ってる?」
「どのタイミングでおまるにささげる?」
など、布おむつやおむつなし育児、おむつはずしについて、いろんな話題で盛り上がりました。

経験者の方に教えていただいて、ふんどしスタイルやおまるを体験した赤ちゃんたちも。
おまる初成功した2ヶ月の赤ちゃんもいました。

たくさんの知恵や工夫をシェアできた座談会でした。
何より、実践されているどのお母さんも、楽しそうに経験を語ってくださったことが印象的でした。
そしてみんなの通る道、おむつはずし。
この話題になると何かと盛り上がることが多く、もっとゆっくり話したい、情報交換したいということで座談会を企画しました。
当日の参加者は約半数が布おむつやおむつなし育児の経験者。
すでにおむつのはずれたお子さんのお母さんも参加してくれました。
まず、「おむつなし育児」について知るために、参加者でDVDを視聴。
小さな赤ちゃんたちがおまるに乗っている姿に、「かわいい!」の声があがりました。
そして、座談会。
「外出のときはどうしてる?」
「夜寝るときは?おねしょ対策どうしてる?」
「布おむつはどこで買える?」
「どんなおまるを使ってる?」
「どのタイミングでおまるにささげる?」
など、布おむつやおむつなし育児、おむつはずしについて、いろんな話題で盛り上がりました。

経験者の方に教えていただいて、ふんどしスタイルやおまるを体験した赤ちゃんたちも。
おまる初成功した2ヶ月の赤ちゃんもいました。

たくさんの知恵や工夫をシェアできた座談会でした。
何より、実践されているどのお母さんも、楽しそうに経験を語ってくださったことが印象的でした。
スポンサーサイト