4月例会の様子♪
今年度初めてとなる4月の例会は、流星台プレイパークにて、交流会と言う形で外で開催しました。
土曜日ということで、一般会員だけではなく、通信会員さんや、お父さん、平日は来られない少し大きい子達も集まり、とても賑やかな交流会となりました。
昨年常設された釜戸は、他の公園にはない流星台プレイパークならではのお楽しみのひとつです。焼き芋や焼きリンゴ、ポップコーン、直火で焼くとなぜか美味しい!
春のプレイパークは自然の恵みもいっぱい。山椒の葉、のびる、ふき、などなど、楽しそうに摘み取るお母さん達の姿が見られました。どんなメニューになったかな~。
外遊び分科会「はらっぱ」は、今年度も月1回開催していきます。夏になったら絶対に焼きとうもろこしをすると決めている私です。
焼いたら美味しいもの、釜戸活用アイディア教えて下さい!
育児の会の子供達は、年齢学年関係なく、誰とでも一緒にのびのびと、そのキラキラとした表情を見ているだけで全身で思いっきり遊んでいるのが分かります。
小さい子を助けたり、大きい子に教わったり、小さな社会経験が大きな大きな心の栄養になっていくのでしょうね。カエルいっぱい捕まえたね。
ねんねちゃん、ヨチヨチちゃん達も遊びに来てくれました。
春風のひんやりした感触、草の香り、鳥の声、代わる代わる目の前に現れては、ほっぺをツンツンしていくお姉さん達。たくさん刺激を受けた春の1日、夜泣きは大丈夫だったかな?
お弁当を食べたあとはみんなで自己紹介。
得意なこと、やってみたいこと、育児の会を通して感じる子育てについて。何かとザワザワする世の中にあっても、育児の会のお母さん達のあふれるパワーにいつも元気をもらいます。
1993年に発足したつくば自然育児の会も今年で29年目。みんなで語り合い励まし合い、助け合い支え合い、人との繋がりを軸にして、今年度も活動していきたいと思います。
年間例会予定、分科会も随時お知らせしていきます。ぜひチェックしていただき、気軽にご連絡下さい!
\5月例会は/
日時:5月20日(木) 10時~12時半
会場:流星台プレイパーク(雨天:大曽根児童館)
テーマ:「ママと子供の免疫力を高める食事とは~発酵食品の力を借りよう~」
講師:常総生活協同組合より
参加お待ちしていまぁ〜す!
スポンサーサイト