2月19日「はらっぱ」の様子♪
令和3年2月19日(金)「はらっぱ」開催しました。
今日は、風も比較的弱めで、陽だまりが暖かく感じる中、
初めましてさんも多い賑やかな会となりました。
初めましてさんたちは、つくば市の乳児学級で知り合ったママ友さんたち。
コロナ禍でしばらく外出を控えていたということで、
いろんな子育て系の情報もあまり接されていないようでした。
1ヶ月分の子育てイベントの情報が手に入り、はらっぱの開催日も載っている、
つくば市の子育てカレンダーの存在もお伝えしました。
(これは、紙でも配っていますし、ネットでみることも出来ます)
だいたい1歳~2歳前の子どもたちが多かったので、最初は砂場遊びからスタート。
だんだん慣れてくると、遊びの範囲が広がったり、お互いの距離が近づいたり、
そうやって2時間くらいの間でも、子どもたちは成長していきます。
本当に子どもの遊びを観察していくと、一つ一つ出来ることが増えていって面白いですね。
そう思えるのも、太陽の下でのびのびと子どもを見つめられるから。
家にいると、どうしても家事のことややらなくてはいけないことに気が散って
子どもに集中できなかったりしますよね・・・。
また、子どもが大きくなっても、母親同士で繋がっている人が多いというのも、自然育児の会の特徴の一つ。
だから、はらっぱにも、もう子どもが幼稚園や小学校に行っている
会員やOGさんも集まって、良い情報交換の場になっています。
特に、コロナ禍でなかなか個人的に会ったりするのも気を使う中、
屋外でゆる~く会える場があるのは、本当に良いなと思います。
もちろん、外遊びは子どもの発達に良いというのもありますが、
大人の精神衛生にも良いのも間違いなし。
\3月の「はらっぱ」は26日(金)に開催予定です/
幼稚園や小学校も春休みに入るので、
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちも集まる賑やかな日になりそうです。
お時間ある方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
今日は、風も比較的弱めで、陽だまりが暖かく感じる中、
初めましてさんも多い賑やかな会となりました。
初めましてさんたちは、つくば市の乳児学級で知り合ったママ友さんたち。
コロナ禍でしばらく外出を控えていたということで、
いろんな子育て系の情報もあまり接されていないようでした。
1ヶ月分の子育てイベントの情報が手に入り、はらっぱの開催日も載っている、
つくば市の子育てカレンダーの存在もお伝えしました。
(これは、紙でも配っていますし、ネットでみることも出来ます)
だいたい1歳~2歳前の子どもたちが多かったので、最初は砂場遊びからスタート。
だんだん慣れてくると、遊びの範囲が広がったり、お互いの距離が近づいたり、
そうやって2時間くらいの間でも、子どもたちは成長していきます。
本当に子どもの遊びを観察していくと、一つ一つ出来ることが増えていって面白いですね。
そう思えるのも、太陽の下でのびのびと子どもを見つめられるから。
家にいると、どうしても家事のことややらなくてはいけないことに気が散って
子どもに集中できなかったりしますよね・・・。
また、子どもが大きくなっても、母親同士で繋がっている人が多いというのも、自然育児の会の特徴の一つ。
だから、はらっぱにも、もう子どもが幼稚園や小学校に行っている
会員やOGさんも集まって、良い情報交換の場になっています。
特に、コロナ禍でなかなか個人的に会ったりするのも気を使う中、
屋外でゆる~く会える場があるのは、本当に良いなと思います。
もちろん、外遊びは子どもの発達に良いというのもありますが、
大人の精神衛生にも良いのも間違いなし。
\3月の「はらっぱ」は26日(金)に開催予定です/
幼稚園や小学校も春休みに入るので、
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちも集まる賑やかな日になりそうです。
お時間ある方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
スポンサーサイト