4月はらっぱの様子
今日は、今年度第1回目のはらっぱの日!朝からちょっと不穏な空模様…でも何とかなるでしょ!と思い切って決行。
事前に長年除草剤等をかけられていない、貴重な場所で摘んでおいたよもぎ。下処理後、細かく包丁でとんとん。お次は擂鉢でごりごり〜〜。念入りに繊維を細かくしました。
団子粉とお水を加えてよーくこねこね。お喋りしながら、もくもくと丸めていきます。「きれいな緑!!」とみんなから歓声が上がりました。
ちっちゃい手で一生懸命コロコロ丸めてくれた姿にきゅん!として。
茹で上がりー!
さらに鮮やかな緑にハッとします。きな粉をまぶして完成!
「いただきまーす!」
鮮やかな緑のお団子は噛むほどに、春の香りが口いっぱいに広がります。ご飯の直前に雨になっちゃったけど、こんな日だからこそ思い出になるね。
今日はお父さんの参加もあり、子どもたちをたくさん遊んでもらって母たちは楽させてもらいました。ありがとうございました。
子供たちは思いっきり遊んで、母たちは手を動かしながらお喋り。
外で遊ぶってどうしてこんなに心穏やかになれるのだろう?
外遊びの不思議な魔法です。
最近では、外で火を見る機会もめっきり減りました。
子どもは勿論、親にとっても貴重な空間「ゴンタの丘」。
育児に行き詰まったら、みんなはらっぱにおいで〜〜! 帰る頃には少しだけ気持ちが軽くなってるはず。
来月は何をしようかな。
毎月次は何をするか考えるのも楽しみの一つ。みんなが楽しんでいってくれることが嬉しくて、私のやり甲斐になっています。
以上、スタッフKでした。
事前に長年除草剤等をかけられていない、貴重な場所で摘んでおいたよもぎ。下処理後、細かく包丁でとんとん。お次は擂鉢でごりごり〜〜。念入りに繊維を細かくしました。
団子粉とお水を加えてよーくこねこね。お喋りしながら、もくもくと丸めていきます。「きれいな緑!!」とみんなから歓声が上がりました。
ちっちゃい手で一生懸命コロコロ丸めてくれた姿にきゅん!として。
茹で上がりー!
さらに鮮やかな緑にハッとします。きな粉をまぶして完成!
「いただきまーす!」
鮮やかな緑のお団子は噛むほどに、春の香りが口いっぱいに広がります。ご飯の直前に雨になっちゃったけど、こんな日だからこそ思い出になるね。
今日はお父さんの参加もあり、子どもたちをたくさん遊んでもらって母たちは楽させてもらいました。ありがとうございました。
子供たちは思いっきり遊んで、母たちは手を動かしながらお喋り。
外で遊ぶってどうしてこんなに心穏やかになれるのだろう?
外遊びの不思議な魔法です。
最近では、外で火を見る機会もめっきり減りました。
子どもは勿論、親にとっても貴重な空間「ゴンタの丘」。
育児に行き詰まったら、みんなはらっぱにおいで〜〜! 帰る頃には少しだけ気持ちが軽くなってるはず。
来月は何をしようかな。
毎月次は何をするか考えるのも楽しみの一つ。みんなが楽しんでいってくれることが嬉しくて、私のやり甲斐になっています。
以上、スタッフKでした。
スポンサーサイト