3月のはらっぱの様子
こんにちは、ブログ担当スタッフのKです。
今年度最後のはらっぱが、3月20日(水)に行われました。
天候にも恵まれ、上着もいらないほどの暖かさ。
いよいよ春が来たな~と感じる陽射しでした。
すでにお休みに入っているお姉ちゃんお兄ちゃんも来て、
いつもは見ることのない遊びに、
ちびっこたちもテンションが上がっている様子でした。

そして、今回のメニューは「すいとん」。
私個人の感想で恐縮ですが、そんなに食べる機会もなく
好きかと言われると微妙だった、すいとん。
そんなすいとんのイメージが180度くつがえりました。
美味しい!!!
これは大げさな表現かもしれませんが、
はらっぱの味噌汁は人生で食べた味噌汁の中でも一番美味しい。
野菜も色んな具が入り、味噌も各家庭の味が入り、
その渾然一体となった味のハーモニーは表現できないうまみ。
ともかくこれは一度食べてもらうしかない、という味なんです。
そこに入ったすいとんは、今まで食べたことのない格別の味でした。

そしてそして、今回のはらっぱには大事なミッションがもう一つ。
今週28日(木)に行われる、ゴンタの丘交流会のバザー品の値付けという
なかなかに大変なお仕事がありました。
それでもみんなで協力して何とか終わりました。
かなりの美品も多く、必要な方には本当に届いて欲しいと思っています。
お時間のある方は、ぜひお越しください。

今年度最後のはらっぱが、3月20日(水)に行われました。
天候にも恵まれ、上着もいらないほどの暖かさ。
いよいよ春が来たな~と感じる陽射しでした。
すでにお休みに入っているお姉ちゃんお兄ちゃんも来て、
いつもは見ることのない遊びに、
ちびっこたちもテンションが上がっている様子でした。

そして、今回のメニューは「すいとん」。
私個人の感想で恐縮ですが、そんなに食べる機会もなく
好きかと言われると微妙だった、すいとん。
そんなすいとんのイメージが180度くつがえりました。
美味しい!!!
これは大げさな表現かもしれませんが、
はらっぱの味噌汁は人生で食べた味噌汁の中でも一番美味しい。
野菜も色んな具が入り、味噌も各家庭の味が入り、
その渾然一体となった味のハーモニーは表現できないうまみ。
ともかくこれは一度食べてもらうしかない、という味なんです。
そこに入ったすいとんは、今まで食べたことのない格別の味でした。

そしてそして、今回のはらっぱには大事なミッションがもう一つ。
今週28日(木)に行われる、ゴンタの丘交流会のバザー品の値付けという
なかなかに大変なお仕事がありました。
それでもみんなで協力して何とか終わりました。
かなりの美品も多く、必要な方には本当に届いて欲しいと思っています。
お時間のある方は、ぜひお越しください。

スポンサーサイト