9月例会の様子
9月7日(金)に、東関東子育てサポートセンター代表
木村利行先生をお招きして、
「子どもと楽しみながらやる気を育てる遊び」をテーマに
お話を伺いました。
昨年は、「父子遊び」という分科会でお招きした木村先生を
今回はよりたくさんの会員さんに知ってもらいたい
ということで、通常の例会の中でお話をして頂きました。
まずは、映像を見ながら、先生の活動の中で
見守り続けてきた子どもたちの発達の過程を説明してもらい、
そのあとで、事前に受け付けた質問にお答えいただきました。
最後に、体を使った遊びのデモンストレーションをしてもらい、
予定を1時間程度オーバーする盛りだくさんの内容でした。
分科会でもたくさんの会員が先生のとりこになってしまうほど、
先生の魅力はなんと言っても、ご自身のお子さん、お孫さんに渡って
実践してきた教育現場のお話が、非常に具体的であること。
また、それらの教育を受けてきた皆さんがどのように成長したか
その後のお話もセットで聞けるので、とても納得感があるということ。
でも、私個人が改めて今回感じたのは、
何より先生が子どもが好きだということが、
全身からあふれ出ているということでした。
今回もデモンストレーションで、
子どもたちと様々な体を使った遊びを
実践してくださったのですが、
子どもと触れ合っているときの先生の笑顔は、
ものすごく輝いていたんです。
直感的に「この人なら間違いない!」と思わせる
人柄がにじみ出る笑顔に、
改めて子どもと日々関わり合えることの
喜びを感じさせていただきました。

☆子どもと遊びのデモンストレーションを行う木村先生

☆お母さんと子どもたちみんなでの遊びの様子
どうやら、今年度分科会を出来ないか?という話も
出てきているようなので、そちらも楽しみに、
また木村先生と会える機会を作れたらなと思います。
今後の予定
9月のはらっぱ:9月19日(水)10時~14時@ゴンタの丘
10月の例会:10月10日(水)ゆかりの森宿舎ホール
伊東厚子先生
10月のはらっぱ:10月31日(水)10時~14時@ゴンタの丘
木村利行先生をお招きして、
「子どもと楽しみながらやる気を育てる遊び」をテーマに
お話を伺いました。
昨年は、「父子遊び」という分科会でお招きした木村先生を
今回はよりたくさんの会員さんに知ってもらいたい
ということで、通常の例会の中でお話をして頂きました。
まずは、映像を見ながら、先生の活動の中で
見守り続けてきた子どもたちの発達の過程を説明してもらい、
そのあとで、事前に受け付けた質問にお答えいただきました。
最後に、体を使った遊びのデモンストレーションをしてもらい、
予定を1時間程度オーバーする盛りだくさんの内容でした。
分科会でもたくさんの会員が先生のとりこになってしまうほど、
先生の魅力はなんと言っても、ご自身のお子さん、お孫さんに渡って
実践してきた教育現場のお話が、非常に具体的であること。
また、それらの教育を受けてきた皆さんがどのように成長したか
その後のお話もセットで聞けるので、とても納得感があるということ。
でも、私個人が改めて今回感じたのは、
何より先生が子どもが好きだということが、
全身からあふれ出ているということでした。
今回もデモンストレーションで、
子どもたちと様々な体を使った遊びを
実践してくださったのですが、
子どもと触れ合っているときの先生の笑顔は、
ものすごく輝いていたんです。
直感的に「この人なら間違いない!」と思わせる
人柄がにじみ出る笑顔に、
改めて子どもと日々関わり合えることの
喜びを感じさせていただきました。

☆子どもと遊びのデモンストレーションを行う木村先生

☆お母さんと子どもたちみんなでの遊びの様子
どうやら、今年度分科会を出来ないか?という話も
出てきているようなので、そちらも楽しみに、
また木村先生と会える機会を作れたらなと思います。
今後の予定
9月のはらっぱ:9月19日(水)10時~14時@ゴンタの丘
10月の例会:10月10日(水)ゆかりの森宿舎ホール
伊東厚子先生
10月のはらっぱ:10月31日(水)10時~14時@ゴンタの丘
スポンサーサイト