7月例会の様子
7月4日(水)に、当会の顧問助産師である伊東先生に、
「ベビー&チャイルドマッサージと夏の過ごし方」というテーマでお話していただきました。

今回、久しぶりにベビー&チャイルドマッサージを行ったのですが、
お話の前にマッサージを行ったことで、
子どもたちがお話の間、いつも以上に落ち着いていたように感じました。
私も、娘に約1年ぶりにオイルを使ったマッサージを行いましたが、
改めて隅々まで肌の調子などを確認でき、また、体に触れながら、
目と目を合わせるコミュニケーションをじっくりでき、
色々と振り返るいい機会になりました。
夏の過ごし方では、夏バテ防止のために食事をしっかり取ることや、
水分の取りすぎに注意すること、肌のケアなどについてなど、
様々な過ごし方のアドバイスを頂くことが出来て、
こちらも日々の生活に活かせるお土産をたくさん頂けました。
例会の後、毎日35度近くの猛暑が続きますが、
アドバイスも役立って子どもの元気さは疲れ知らず。
反比例するように、親の暑さ疲れは募りますが、
毎日リセットできるよう、疲れをため込まないようにして、
何とかこの夏を乗り切れたらなと思います。
今後の予定ですが、8月は例会がお休みになります。
次回、9月例会は子育てのお悩みアドバイスが的確!と大人気の木村先生のお話です。
9月の例会:9月 7日(金)老人福祉センターとよさと
「子どもと楽しみながら生きる力を引き出す遊び」木村利行先生
「ベビー&チャイルドマッサージと夏の過ごし方」というテーマでお話していただきました。

今回、久しぶりにベビー&チャイルドマッサージを行ったのですが、
お話の前にマッサージを行ったことで、
子どもたちがお話の間、いつも以上に落ち着いていたように感じました。
私も、娘に約1年ぶりにオイルを使ったマッサージを行いましたが、
改めて隅々まで肌の調子などを確認でき、また、体に触れながら、
目と目を合わせるコミュニケーションをじっくりでき、
色々と振り返るいい機会になりました。
夏の過ごし方では、夏バテ防止のために食事をしっかり取ることや、
水分の取りすぎに注意すること、肌のケアなどについてなど、
様々な過ごし方のアドバイスを頂くことが出来て、
こちらも日々の生活に活かせるお土産をたくさん頂けました。
例会の後、毎日35度近くの猛暑が続きますが、
アドバイスも役立って子どもの元気さは疲れ知らず。
反比例するように、親の暑さ疲れは募りますが、
毎日リセットできるよう、疲れをため込まないようにして、
何とかこの夏を乗り切れたらなと思います。
今後の予定ですが、8月は例会がお休みになります。
次回、9月例会は子育てのお悩みアドバイスが的確!と大人気の木村先生のお話です。
9月の例会:9月 7日(金)老人福祉センターとよさと
「子どもと楽しみながら生きる力を引き出す遊び」木村利行先生
スポンサーサイト