9月はらっぱの様子
9/22(金)育児の会分科会はらぱがゴンタの丘で行われました。
ちょっと肌寒く感じる日でしたが、飛び込み参加のお友達も含めて
13組の親子が集まってくれました。
初めましてのお友達も子供たちはあっという間にお友達に。
お母さんたちもおしゃべりでいつの間にか仲良しに。
こうして、子供のおかげでお母さんの友達も増えたりするんですね。

お昼ご飯はみんなで輪になって今日のメニューの呉汁を頂きました。
「呉汁」提案したものの作ったことが無かったので、
作り方がわかりませーんと言ったらなんとOGさんが助っ人で呉汁の材料‟大豆の水煮”を用意してきてくれました。
ありがたや~。こういうつながりがあるのが育児の会のいい所です。


お片付けも終わるころには遊び疲れた子供たちはウトウト。
たくさん遊んでたくさん食べてとても楽しい一日でした。
【今後の活動】
10月の例会:10月11日(水)伊東厚子先生のお話~わざわざ作る離乳食はいらない、楽チン母乳育児~ @ゆかりの森宿舎ホール
11月の例会:11月14日(火)サルの子育てと母乳育児 (久世濃子さん、蔦谷匠さん) @老人福祉センターとよさと
12月の例会:12月19日(火)乳幼児からの性教育 (中井聖講師) @老人福祉センターとよさと
1月の例会: 1月16日(火)お産のお話 (白井ハツ先生) @老人福祉センターとよさと
・今年度の例会予定
・つくば自然育児の会とは?
・つくば自然育児の会 ブログTOP
・Facebook「つくば自然育児の会」
ちょっと肌寒く感じる日でしたが、飛び込み参加のお友達も含めて
13組の親子が集まってくれました。
初めましてのお友達も子供たちはあっという間にお友達に。
お母さんたちもおしゃべりでいつの間にか仲良しに。
こうして、子供のおかげでお母さんの友達も増えたりするんですね。

お昼ご飯はみんなで輪になって今日のメニューの呉汁を頂きました。
「呉汁」提案したものの作ったことが無かったので、
作り方がわかりませーんと言ったらなんとOGさんが助っ人で呉汁の材料‟大豆の水煮”を用意してきてくれました。
ありがたや~。こういうつながりがあるのが育児の会のいい所です。


お片付けも終わるころには遊び疲れた子供たちはウトウト。
たくさん遊んでたくさん食べてとても楽しい一日でした。
【今後の活動】
10月の例会:10月11日(水)伊東厚子先生のお話~わざわざ作る離乳食はいらない、楽チン母乳育児~ @ゆかりの森宿舎ホール
11月の例会:11月14日(火)サルの子育てと母乳育児 (久世濃子さん、蔦谷匠さん) @老人福祉センターとよさと
12月の例会:12月19日(火)乳幼児からの性教育 (中井聖講師) @老人福祉センターとよさと
1月の例会: 1月16日(火)お産のお話 (白井ハツ先生) @老人福祉センターとよさと
・今年度の例会予定
・つくば自然育児の会とは?
・つくば自然育児の会 ブログTOP
・Facebook「つくば自然育児の会」
スポンサーサイト